スウェーデンといえば、前衛的な教育方針で有名ですが、そのスウェーデンのスタンダードもはるかに飛び越えてきたコンセプト。それがこの「壁のない学校」です。ストックホルムにあるインターナショナルスクールVittraという学校だそうです。
子どもたちから、ラップトップをメインに使うので、お互いの画面が見やすいように座れるクラスがいい、という要望があり、それを反映させたデザインなんだとか。コワーキングならぬ、コラーニングってことかな。
自由な発想で自主性を育てる、教育の可能性を引き出すという素晴らしいコンセプトですけど、先生がかなり大変そうな気がしなくもないですね。苦笑
ちゃお!
引用元
School Without Walls Fosters A Free-Wheeling Theory Of Learning | Co.Design: business + innovation + design
スウェーデンのインターナショナルスクールVittraは自由な教育方針で「壁のない学校」を作った。
こんな記事もあわせてどうぞ
[Web] 2012年も注目!8の美しいデザインのウェブサービス/アプリ
[Design] つま先までどっぷりソーシャルなシューズが超かわいい
[Art] あのときの君は今 『Back to the Future2』
広告